13:00 | 出社、メールチェック、担当ブロック始業ミーティング(ZOOM) |
---|---|
13:30 | 校舎清掃 |
14:00 | ブロックマネージャー会議(ZOOM) |
15:00 | 事務作業、指示事項整理 |
16:00 | 休憩 |
17:00 | 講師指示、校舎公式LINEチェック |
18:00 | 問い合わせ対応 |
19:00 | 授業、生徒・保護者対応 |
20:30 | 授業報告、校舎業務 |
22:00 | 日報作成、担当ブロック校舎からの報告チェック |
22:30 | 退社 |
前職が接客業だったこともあり、人と接することが好きで人と関わる仕事をしたいと考え転職活動をしていました。
また、地元が好きという思いがあり地元に貢献できる会社を探していました。
そんな中で株式会社YZコンサルティングの求人と出会い、地域のこどもたちの未来のために活動していることを知り、教育業界で働きたいと思うようになりました。
前職では既存店舗での勤務だったため店舗や事業の新規立ち上げをしたいという考えもあり、新規出店を続ける会社の成長スピードにも魅力を感じ選考に進むことにしました。
その後選考を重ねていく中で、社内にしっかり情報が開示されていたり、社員からの意見や提案を柔軟に取り入れたり、社員のことをよく考えてくれる社風に魅力を感じ、入社を決めました。
ブロックマネージャーとして担当地区の校舎・教室長のマネジメントをすることが現在の仕事です。
現在は8校舎の管理を任されています。ブロック全体や校舎それぞれの業績の管理や改善指導、教室長の育成が主な仕事となります。
自分自身が教室長として校舎運営にあたることもあります。
また、ブロックマネージャーは事業本部のスタッフでもありますので、会社全体についての提案や改善活動も行います。
新規校舎の立ち上げやシステム提案など、やりたかった仕事に携わることができておりとてもやりがいを感じています。
所属する部署やブロックによって多少の違いはあるかもしれませんが、全体としては開かれた明るい雰囲気の居心地のいい会社だと思っています。
役職関係なく意見交換や相談をすることができますし、定期的に相談や自分の考えを発言する機会となる1on1ミーティングの実施もあります。
上司や部下との考えや方針のすり合わせができているので働きやすい環境だと思います。
社員はいろいろなキャラクター・個性の方がいますが、みんな良い校舎を作るため、生徒の役に立つために会社方針のもと一生懸命仕事に取り組んでいます。
ディスカッションや研修、会議の場を通して意見交換をしており、いい刺激をたくさんもらっています。
ブロックマネージャーとして8校舎の管理を任されておりますが、8校舎という規模は社内で大きなインパクトを持ちます。
会社を発展させ地域貢献を加速するためには1つ1つの校舎で提供されるサービスのスタンダードを常に見直し、よりよい状態を求め続けることが大切であり、校舎が地域から支持されることが会社を次のステップへ進めると考えています。
目標は担当しているブロックを社内No.1のブロックに育てることです。
既存校舎、新規校舎、ベテラン、新人のそれぞれの良さを活かし、課題となるポイントを見極めて日々取り組んでいきたいと思います。
YZコンサルティングの教育を広げていく仲間と拠点を増やし、たくさんのこどもたちの笑顔をみたいと思っています。
株式会社YZコンサルティングは成長を続けている会社です。自分たちで作り上げている実感を強く持つことができ、楽しく働くことができます。
学習塾経験者の方はもちろんですが、他業種から転職されてきた方もたくさん活躍しています。
みなさんのこれまでの経験を活かし一緒に会社を発展させ、たくさんのこどもたちにYZの教育を届けることができたらうれしいと思っています。
ぜひ一緒に株式会社YZコンサルティングを盛り上げていきましょう!みなさんの入社を楽しみにしています。
13:00 | 出社、メールチェック、所属ブロック始業ミーティング(ZOOM) |
---|---|
13:30 | 校舎清掃 |
14:00 | 事務作業 |
15:00 | 講師指示事項確認、授業準備 |
16:00 | 休憩 |
17:00 | 講師指示、生徒・保護者対応、校舎公式LINEチェック |
18:00 | 問い合わせ対応 |
19:00 | 授業、机間巡回 |
20:30 | 授業、机間巡回 |
22:00 | 授業報告作成、講師からの報告確認、日報作成 |
22:30 | 退社 |
前職は製造業ですが、学生時代に塾講師のアルバイトをしておりもう一度教育の仕事に携わりたいと思い転職活動をしていました。
地元で活動できる会社を探していたところ、株式会社YZコンサルティングの経営理念や教育方針にとても共感するところがあり、選考を希望しました。
選考を進める中で、しっかりとした成長意欲があり、社員のため、地域のこどもたちのため、会社をもっともっとよくしていこうという面接担当者や社長の思いに触れ入社を決意しました。
実力をつけ、早い段階で教室長として活動して経験を積みたいという思いもありましたので、テンポの良い出店ペースも決め手になりました。
教室長として校舎のマネジメントを担当しています。
校舎環境の管理、講師育成や採用、お問い合わせの対応、入塾手続き、授業、生徒・保護者様とのコミュニケーションなど、校舎運営全般にかかわる業務を行っています。
地域から支持をいただける校舎づくりのため、日々工夫改善を行いながら、会社の目指す高いスタンダードを実現し、それを当たり前にできるように全力で取り組んでいます。
校舎の活動を支えてくれる講師陣としっかりコミュニケーションをとりながら、様々な面での生徒をサポートできるよう活動しています。
各種ツールもそろっており、コミュニケーションの取りやすい環境・雰囲気だと感じています。
校舎運営は1名から2名の社員で行うことが多いので、一人で悩むような状況を想像し不安を感じていましたが、実際に入社してみると役職や部署を問わずコミュニケーションが活発でやり取りしやすい企業文化だったので、不安はすぐに解消されました。
今でも私が何か困っていると周りの人がすぐに「大丈夫?」と声をかけてくれ、丁寧に指導してくれるので本当に感謝しています。
逆に頼られたときはできる限りしっかり対応することを心がけています。
業務のことだけでなくプライベートの話をしたり、退勤後やお休みに食事へ行ったりして親睦を深めていて、社内コミュニケーションが活発な会社だと思います。
授業やコミュニケーションのスキルをもっと磨いて、担当校舎を通して会社にもっと貢献できるようになることが今の目標です。
教育業界はこのところたくさん変化しているので、受験情報や指導要領など多方面における勉強を怠らないようにし、しっかりと生徒・保護者様の役に立てる教室長になりたいと思っています。
また、講師教育に力を入れ、自分だけでなく校舎スタッフ全員で高いスタンダードを実現し地域から愛される教室づくりをしていきたいと思っています。
担当校舎で働いてくれている学生講師が社員として働きたくなるような環境づくりもしていきたいです。
そのためには今以上に魅力的な運営や働き方ができるよう、教育や校舎運営についてもっと学んでいく必要があるので、関連知識の取得にも積極的に取り組みたいです。
将来的には社員育成や新校開発などに関われるようになりたいと思っています。
株式会社YZコンサルティングは教室長の裁量が大きなです。責任が大きいため苦労もありますが、そのぶんやりがいのある仕事です。
こどもたちの笑顔と明るい未来のために頑張りたい方をお待ちしています。
株式会社YZコンサルティングはまだまだ成長していきます。ぜひ一緒にこどもたちの笑顔の花を増やしていきませんか。